2018年5月27日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
相生 | ![]() |
笠岡 | |||
兵庫県相生市 中央通りほか 「2018相生ペーロン祭」 | 6:04 | 8:12〜12:26 | 14:34 |
三艘のペーロンが揃った。
手前jから、双葉中学PTA、姫路独協大学、AOKI(企業)。
チームを紹介されると”鬨の声”。姫路獨協大学。
スタートした。
顔の動きまでわかり、見ていて結構おもlしろい。
「白龍城」の200mくらい手前で折り返す。
ここからが後半勝負。
太鼓を叩き、どんどんどん。
鐘を叩き、じゃらんじゃらんじゃらん。
ゴール、
姫路独協大学は敗れたようだ。(女子大生が多いな)
勝利の拳を挙げる双葉中PTA。
観客もゴールが終わると小休止。
海上には次の船が集まってくる。
第二レースがスタート。
磯風、JMU、セピア、ひのうら。
揃いのシャツで応援する「磯風漕友会」。
折り返し、真横になる。
水しぶきをあげながら疾走する磯風。
磯風のタオルを横一列にして応援。声も枯れんばかり。
最前列には高級カメラの人多数。
最前列以外はゆったり。
相生と言えば、播磨造船所の企業城下町のイメージが強い。というか、イメージはそれしかない。
ペーロン競漕の一般観覧席の対岸はすべてIHIの工場で、そこが本部席や選手の集合場所・準備場所になっている。
IHIの工場はペーロン競漕の場所を過ぎても西側の奥までつづいている。
今も、相生市はIHIの城下町のようにみえた。
つぎ・「2018相生ペーロン祭」ペーロン競漕B
2018年5月28日