2018年5月27日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
相生 | ![]() |
笠岡 | |||
兵庫県相生市 中央通りほか 「2018相生ペーロン祭」 | 6:04 | 8:12〜12:26 | 14:34 |
JR熊山駅、下りの電車は「吉備之国くまなく旅し隊」ラッピング列車だ。
正式名は「ふるさとおこし8号」というそうだ。
(JR熊山駅)
今日は二度目の「吉備之国くまなくおでかけパス」を利用して、相生駅まで行く。
(三石〜相生間は別運賃)
今日は「2018相生ペーロン祭」の日。
(相生駅構内)
ペーロン祭りは二日間で、
昨日が「花火」、今日は「ペーロン競漕」と「パレード」がある。
8時過ぎの相生駅前。
相生駅から港までは1.5kmくらい離れている。
ゆっくりと街を見ながら港へ向かう。
「旭大橋」が前に見えた。
港に向かって右・旭大橋↑と、左・播州信用組合↓の場所からは、午前10:00より車両は通行止めになる。
播州信用金庫は、
右が中央通り、左は商店街アーケードという、相生市の地図上欠かせないビル。
本日のペーロン祭は
「海上の部」と「陸上の部」に分かれ、
違った場所で大小のイベントがある。
海の部は見物場所が多様。
陸のパレードはコースの確認も必要。
このピンク色の建物は「コープこうべ」。
パレードのスタート地点。
中央通りの「相生市役所」。
(市役所前の「長崎の鐘」。ペーロンは長崎から相生にきた)
青い色は仮設トイレ、
仮設トイレの数から見て、この付近が一番人出が多いのだろう。
この場所から、すぐ相生湾に出る。
ここがペーロン観覧席の入口。
観覧席に着くと開会式の放送が聞こえた。
午前9:00〜
「天白みこし海上渡御」が始まる。
つぎ・「相生ペーロン祭」ペーロン競漕@
AB
2018年5月28日