![]() |
2018年5月5日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
屋島 | ![]() |
栗林 | ![]() |
高松 | ![]() |
笠岡 | ||
香川県高松市屋島 屋島山頂・談古嶺 | 6:04 | 8:48〜11:31 | 11:38 | 15:10 | 16:52 | |||||||
獅子の霊巌から談古嶺へ向かう。
途中「屋島水族館」、今日は待ちの列。
屋島は全般に観光客が減りつづけ、
屋島ケーブルが休止、山頂のホテルも休業が多い。
GWで晴れの日、一年で客数が一番多い日であろう。
いつもはがらがら、でなくからっぽに近い大駐車場。
今日はナント!
満車で、更に駐車待ちの長い列。
びっくりしたなあ。
屋島水族館前も展望がいい。
男木島、その向こうは小豆島など。
「談古嶺」に着いた。
正面に五剣山。
すぐ下は屋島古戦場。
写真ほぼ中央が、那須与一や源義経が活躍した古戦場。
港は庵治港、
”世界の中心で愛を叫ぶ”ところ。
談古嶺は屋島三大展望所、
さすがに眺めがいい。右後方は小豆島。
五剣山の中腹に四国霊場・八栗寺がある。
次に香川に来るときは八栗寺に行こうと思っている。
では屋島から下りよう。
下山は屋島寺〜八栗寺の遍路道を屋島ドライブウェイまで下り、
合流後はドライブウェイを屋島駅まで行くつもりだった。
ところが「へんろ道」が少し荒れているように見えたのと、1年前の右足の骨折が完治していないので、上った道で下ることにした。
下山中も多くの人が屋島に登っていた。
ハイキング目的の人が多いように感じた。
屋島駅に行く途中、琴電の踏切。
「屋島レグザムフィールド」という、
室内競技場と陸上競技場を併せ持つ立派なスポーツ施設。
もったいない感じがするほどの施設。
もうすぐJR屋島駅だ。
つぎ・栗林公園
2018年5月8日