2018年4月26日 木曜日 笠岡市笠岡 稲富稲荷神社 | ||||||||||||||
里庄町 | ![]() |
11番町 | ![]() |
古城山 | ![]() |
県庁 | ![]() |
市民会館 | ![]() |
八幡平 | ![]() |
大井南 | ||
10:40頃 | 11:10頃 | 11:38〜12:12 | 12:40頃 | 13:10頃 | 13:40頃 | 14:40頃 |
十一番町から古城山へ向かう。
途中、伏越港。
付越港の待合所は、最近トイレ工事が終わった。新しくなった。
伏越の稲富稲荷参道。
稲富稲荷の参道石段の鳥居。
柱は鉄柱で貫や笠木は木造。
稲富稲荷神社。
ツツジを探せば、社務所のまわりに多い。
さほど珍しくもないが、稲富稲荷の扇形の石垣。
笠岡市内で(えいちゃんが見たのは)10ヶ所程度。だから、もっとあるだろう。
玉垣の向こうに赤いツツジが見えた。
大きなツツジの木が本殿裏にあり、満開!
ツツジは三本ほどあり、すべてツツジにしては高木。
稲富稲荷に、こんな大きなツツジがあるとは知らなかった。
つぎ・古城山のツツジ
2018年4月27日