2018年4月20日 金曜日 玉野市渋川 渋川公園 | ||||||||||||||
みやま | ![]() |
宇野港 | ![]() |
直島 | ![]() |
宇野港 | ![]() |
築港銀座 | ![]() |
渋川 | ![]() |
日比 | ![]() |
早島 |
7:30頃 | 8:22 | 8:42〜9:52 | 10:12 | 10:30頃 | 11:40頃 | 12:00頃 | 13:30頃 |
渋川海水浴場。
王子ヶ岳。
砂は、山から運んだ真砂土。
渋川水族館には小学生か、中学生の団体。
前には西行法師の銅像。
海岸から藤棚に戻る。
藤棚の残り半分を歩く。
「渋川海の学校」の横。
海の学校から訓練中の声が聞こえる。
岡山県内の中学生が2〜3日、ここで合宿する。
えいちゃんも、子どもたちも、中学生の時ここに来ました。
ところで、
渋川の藤棚は”長さ”にこだわり、美しさをやや軽んじている。
詰所や道具などが、藤と同時に目に入る場所がある。
そこがちょっと惜しいが、まあ充分楽しませてくれる。
本数は約500本、棚の全長は約900mだそうだ。
調てみると、
藤棚の長さは「日本一」でなく「日本有数の長さ」と表現が変わっている。
多少の差なら日本一でいいと思うがなあ(日本一が複数あって問題ない、名所の呼称・自称はみなそうだ)。
つぎ・日比の御崎神社
2018年4月23日