2018年4月20日 金曜日 玉野市宇野・築港 | ||||||||||||||
みやま | ![]() |
宇野港 | ![]() |
直島 | ![]() |
宇野港 | ![]() |
築港銀座 | ![]() |
渋川 | ![]() |
日比 | ![]() |
早島 |
7:30頃 | 8:22 | 8:42〜9:52 | 10:12 | 10:30頃 | 11:40頃 | 12:00頃 | 13:30頃 |
宇野港産業振興ビルの前ではトレーラーで引っ張るキャンピングカーが並んでいた。
それにテレビ局の記者とカメラが二台。
今日から始まったそうで、
キャンピングカーでなくホテル。
湖畔にあるバンガローやコテージのようにレンタル宿泊所。
商品は三井造船の子会社。
突堤から宇野駅に向かう。
これは「直島」などへの旅客船乗り場。
初めて玉野や直島に来た人は(フェリー乗り場とどちらか)迷うだろうな。
「瀬戸内温泉たまの湯」。
JR宇野駅。
”海からの贈りもの”
築港銀座へ行く。
あれっ?
ないぞ!
アーケードがない!!
商店街のおじさんに聞くと、
「数年前に撤去しました。
上から物が落ちたら危ない。もうアーケードの時代じゃない。
国から撤去の補助金が出る。
それで、反対意見はありませんでした」
とのお話だった。
福山の「通り町」が2年ほど前、笠岡の東本通りが今年の初め、アーケードが次々になくなる。
築港銀座の「ののちゃんち」。
シャッター。しかし、
ちゃんと壁にはののちゃん漫画。
ののちゃんを目的に玉野に来た人に、失望感を与えない気配りが感じられた。
それにしても、
アーケードが無くなり、すっかり築港銀座のイメージが変わったな。
せめて”銀座”の名称だけでも永遠に呼称してほしいものだ。
つぎ・自称”日本一の長さ”渋川の藤棚
2018年4月22日