2018年4月21日 土曜日 | 古代の丘 | ![]() |
高越山 | ![]() |
田中苑 | ![]() |
経ヶ丸 | ||
井原市東江原町・神代町 高越山城跡 | 10:50頃 | 11:30頃 | 12:00頃 | 12:50頃 |
「第29回井原市北条早雲まつり」が、
明日の2018年4月22日・日曜日にあるが、笠岡のイベントに行くので来ることはできない。
それで、お祭りの前日に会場である高越山城に行ってみた。
城跡への道は、見事なサツキかツツジの並木だが・・・・、完全につぼみの状態。
残念!
お城のイメージを演出の為だろうが、
大きな冠木門がお出迎え。
赤い幡が見えた。
そこが二の丸。
二の丸から本丸へ上る。
ここが本丸。
高越山、山頂の高さは172m。
眺めはなかなか良い。
南、笠岡市走出方面。手前が北川薬師の山。写真中央に「薬師橋」。
西に井原市街地。
西方に「法泉寺」が見える。
北条早雲のゆかりのお寺。
東、矢掛方面。中央に伽藍山。
山頂には昭和6年に建てられた「忠魂碑」。宇垣一成陸軍大将の書。
その左側の碑が「北条早雲生誕地」。平成に建てられた。
井原市では小田原市等と組んで、NHKの大河ドラマに後北条氏のドラマ化の運動をしている。
もし実現すれば2〜3回くらいは、テレビに「高越城」が登場するかもしれない。
城跡には、咲いたツツジが一本だけあった。
城跡では、イベント関係者をはじめ、誰一人として会う人も見る人もいなかった。
つぎ・田中苑のハナミズキ
2018年4月23日