2018年4月20日 金曜日 岡山県玉野市田井 道の駅・みやま公園 | |||||||||||||||
みやま | ![]() |
宇野港 | ![]() |
直島 | ![]() |
宇野港 | ![]() |
築港銀座 | ![]() |
渋川 | ![]() |
日比 | ![]() |
早島 | |
7:30頃 | 8:22 | 8:42〜9:52 | 10:12 | 10:30頃 | 11:40頃 | 12:00頃 | 13:30頃 | ||||||||
渋川の「藤棚」と、直島の「山ツツジ」を見に玉野に行った。
玉野へ行く途中、
都六区から見る児島冨士・常山。どこから見ても美しい山だ。
「みやま公園」に来た。
赤松池のまわりはツツジが満開で囲んでいると(勝手に)思っていたが、そうでもなかった。
道の駅に行く。
国道30号線に沿てチューリプが咲いている。
国道30号線とみやま公園のチューリップ。
チューリップは、上下線ともドライバーを喜ばせている。
宇野に着いた。
おお、マンホールに「ののちゃん」。
玉野は「ののちゃんの街」だそうだ。玉野l市役所↓。
今日は、玉野見物の前に
まず直島(なおしま)に行く。
かつて岡山県でもっとも知名度が高かった「宇高(うたか)国道フェリー」。
国道フェリーは休止で、その前にあった高い煙突(発電所)は撤去された。
宇野港の公園に咲く藤の花。
藤から見る四国フェリー。
学校へ急ぐ高校生。
方向からして玉野商の生徒だな。
訂正、
「玉野商」は今年から「玉野商工」になった。
地元の三井造船と携帯し「機械科」が誕生した。それに伴い校名も変更した。
全国の地方の高校は、地域となんらかの形で繋がらないと、待っているのは統合または廃校という時代になっている。
つぎ・直島へ行く@
A
2018年4月22日