2018年4月3日 火曜日 | 笠岡 | ![]() |
竹田 | ![]() |
明石 | ![]() |
姫路 | ![]() |
笠岡 | ||||
兵庫県朝来市和田山町竹田 竹田城跡 | 5:02 | 8:14〜11:00 | 13:20〜14:08 | 14:32 〜16:22 | 17:32 |
舗装された道に降りた。
すぐに「表米神社登山道」と分離する。
これが「表米神社(ひょうまいじんじゃ)登山道」。
ぼっけい急な坂だった。
足の膝が”わらう”か”うたう”程の急坂。
下山でもそうだから、上りに利用するともっと堪える。
急な坂道ではあるが、危険な道ではない。
表米神社まで下りた。
表米神社から見る竹田の町。
桜が多い町だ。
立雲峡を見る。
やはり桜が満期だ。
表米神社の参道石段。
竹田商店街に降りてきた。
町の真ん中ほどに「たけだ城下町交流館」がある。
交流館はレストラン・宿泊・土産・観光案内など。元は酒屋さんのお屋敷。
城下町を通る播但線。
竹田商店街は花まつり中。
市民会館前から竹田城跡を見る。
石垣も桜もきれいだ。
11:00発の電車に遅れないように竹田駅に来た。
本数は1時間〜2時間に一便。
「恋人の聖地」が竹田にもある。
列車が来た。
竹田城のラッピング列車だ。
この列車は窓向きイスだった。
竹田城を向いて座って缶ビールを飲む。
車内はこんな感じ。一両で運行する。
のどかな但馬を眺めながら、一路姫路へ進む。
竹田から姫路に着いた。
駅前から姫路城を眺めた後↑、再び姫路駅ホームに行った↓。
新快速電車に乗って、子午線の町・海峡の町・蛸の町、明石へ行く。
姫路から明石まで新快速に乗れば23〜24分の距離@670円。
つぎ・明石城(明石公園)の桜@
A
2018年4月10日