2018年3月11日 日曜日 | 鴨方 | ![]() |
倉敷 | 〜 | 中庄 | ![]() |
鴨方 | ||
倉敷市庄 マスカットスタジアム | 11:11 | 11:30 | 15:22 | 15:45 | |||||
プロ野球オープン戦 楽天vs中日 |
外野席・当日券を1.500円で買って入場。
ところが外野席は割と混雑していて(予想以上の観客数)、ややすいている楽天側に移動した。
先発投手は中日・ジー選手(←初耳の選手)、楽天は則本に次いで二番手の岸。
セリーグ新人王の京田。
岡山県出身(美作高→環太平洋大)の亀沢。
あとは松坂くらい。
今年松坂大輔投手は、年俸400.000.000→20.000.000でソフトバンクから中日に移籍した。
他には、中日の選手は知ったのがいないな。
以前、といっても相当な以前だが
倉敷工から中日に入団し、四番を打っていた菱川を応援していた。
今日の観客数は、およそ一万人。内野席の二階は無観客。
席は安いところから売れているようだ。
外野席→内野自由席→バックネット裏。
三回を終了して、簡単なグラウンド整備。
楽天には知った選手が多い。
ファンという訳ではないが、
倉敷でキャンプする。オープン戦が毎年ある。(オープン戦は3/9.10.11の3連戦。相手は西武2と中日1)
それで、自然と選手名を覚えた。
則本は昨日先発した。安楽は2年前のオープン戦で見た(先発)。今年は2年目の藤平を見たかった。
岸投手は仙台出身であり、今日は震災記念日なので、先発は妥当なところではあった。
岸投手は、スピードは140キロ代の前半だが、投球フォームが美しい。身体が流れるようなフォーム。
豪華さでは2年前、西武の菊池雄星投手が迫力あった。投げる姿だけでもお金を稼げるように思った。
楽天を代表する野手と言えば茂木だが、
残念ながら肘のリハビリ中。
打席には銀次。
5回裏、ペゲーロがホームラン。
ゆっくりと一周してベンチでタッチ。
5回が終わってグラウンド整備。
マスコットが二名、観客に向かって愛想をふりまく。
空には、雲一つなくなったが風が少し出た。
後は、
中日・松坂と
楽天・オコエを見たい。クローザーの松井が投げる前には帰る。(最初から1時間程度見てから去るつもり)
どうも、松阪が投げる雰囲気ではなさそうだ。(倉敷に来てないかも?)
そろそろオコエが出ないかな?
するとオコエが外野に登場した。
ファンから拍手を受けた。
オコエ選手。
1時間半ほど野球を見た、オコエも見た。
ホームランも2本見た。
さあいのう。
【日刊スポーツ】より借用
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
楽 天 0 2 0 0 1 0 0 0 X 3
【中日】 ●ジー(0勝1敗) 三ツ間 祖父江 木下雄 【楽天】 ○岸(1勝0敗) 浜矢 宋家豪 高梨 Sハーマン(1セーブ) [本塁打] アマダー2号(楽) ペゲーロ2号(楽)
中庄駅、3時過ぎの電車に乘った。
プロ野球は見てほんとに楽しい。
応援団にあおられ手を叩いていたが、両手が疲れるほど楽しめた。
つぎ・神島の春@
A
2018年3月12日