2018年3月2日 金曜日 | 観照寺 | ![]() |
弦橋〜向山橋 | ![]() |
新山 | |||
小田郡矢掛町里山田・東川面・矢掛 | 9:40頃 | 9:56〜11:22 | 11:40 |
国道186号線を行く。
消防署が出来ていた。
よく見ると、まだ工事中。未完成。
よく見ると、「矢掛消防署」でなく「井原消防署」の出張所だった。
高岡製材前から矢掛を見る。
元・井笠鉄道矢掛駅に寄ってみた。
数少ない井笠鉄道の現存駅舎。
北振バスの「井原のデニム」ラッピング。
栄橋の手前。
栄橋を渡る。
矢掛町商店街、山陽道矢掛宿。
商店街に人通りはないが、
努力や工夫は見られる。
軒先には南京だますだれに似た花の枝や杉玉があり、
店先に休憩用イスを設けた店も多い。
今は雛飾りの時期で、
他の町と同じく、矢掛でも店内やウインドーに飾っている。
店の看板が古く、取引先も、電話番号も揃ってなつかしい”肥料店”。
前面は白壁と格子窓、側面は茶色の壁のお店。
宿場町を過ぎ、
弦橋(つるはし)を渡る。前方に天文台が見えている。
ズームする。
竹林寺山と天文台。右が元東洋一の大天文台、左が去年完成した京都大学の天文台。
弦橋から見る小田川。
嵐山の麓の歩道は何だろうな?
てっきり散歩などの遊歩道の工事と思っていたけど、そうゆう感じでもなさそうだ。
つぎ・井笠鉄道記念館
2018年3月3日