![]() |
2018年2月3日 土曜日 | 地福寺 | ![]() |
11番町 | ![]() |
寄島大浦神社 | |||
笠岡市笠岡 地福寺 | 9:53〜10:52 | 13:04〜13:37 | 14:44〜15:40 | ||||||
「七福 節分会」 | |||||||||
今年の節分は何処で豆を拾うかな?
第一候補を新市の”いっきゅうさん”(備後一宮・吉備津神社)に行こうとした。
ところが、
いっきゅうさんの節分祭は午後7時から始まる。
この寒い時期に夜出て行くのはつらい。しかも新市は近くない。
それで、市内の地福寺(午前10時から)と寄島の大浦神社(午後3時半)に行くことにした。
伏越の地福寺。
はじめて地福寺の節分祭に来た。
本堂では読経中だ。
それが終わると獅子が出た。
順番に頭をがぶっ。
次に、
小学生や大人に一合枡を配る。
一合枡には大豆が入っている。
あっ!
あやしい影から !!
赤鬼が一匹あらわれた!!!
鬼にひるまず豆を投げつける子供たち。
子供も、
大人も本気で投げる。
ついに鬼は降参。
「許してください」
(鬼の目にも涙、でなく)
鬼の目には涙。
赤鬼が負けたのは、
金棒を持ってなかったのが原因かな?
鬼に棒切れ。しかも剪定くずか?細い枝カス。
鬼はよたよたと本堂へ逃げ込んだ。
靴を脱ぐのもしんどそうだった。
つぎ・イマガワリフォーム「福まき」
2018年2月4日