2017年11月25日 土曜日 鳥取県鳥取市 「砂丘センター」 | ||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
(黒尾峠) | ![]() |
岩美 | ![]() |
鳥取砂丘 | ![]() |
賀露 | ![]() |
笠岡 | ||||
8:00 | 10:20頃 | 12:00頃 | 12:26〜14:00 | 14:33〜15:30 | 19:00 | |||||||||
読売旅行福山営業所「鳥取かに3杯!かに三昧ツアー」 |
帰りもリフト。
砂丘銀座は大渋滞。
リフトの南方面。車はほぼ動かず。
砂丘銀座の北方面。
車と人で東京銀座並み。
リフトも空きなし。
読売旅行のバスは、砂丘の渋滞とは無関係に次の目的地、賀露港に着いた。
賀露港。
賀露港ではミニ水族館「かにっこ館」に入った。
水族館では鯛やヒラメの舞い踊り。
熱帯魚。
エビ。
蛸。
ドンガメ、もとえカブトガニ。
海中に恐竜までいる。
水族館の次に
賀露港の海産物店。
ブリやエビや鮭が多かった。
他に干物や菓子も多い。しかし、一番多いののは、
もちろんカニ。
賀露港の海産物店で本日の観光は終了。
あとは福山方面に向かって帰るだけ。
千代川と河原城。
千代川と用瀬(もちがせ)の「流しびな会館」。
千代川と智頭の模擬城。
バスは、ほぼ予定通りに笠岡に着いた。
バス中では↓お土産の配布があった。
★さらに、来年は2018年!にちなんで18のお楽しみ付き!!
@ハタハタ干物1匹付、Aキス干物1匹付、Bカレイ干物1匹付、Cかに茶漬け1袋付、
Dかに煎餅1枚付、E焼きあご1匹付、F二十世紀梨スイートサンド1個付、G梨ゴーフレット1枚付、
H因幡の白兎1個付、I焼きがに煎餅1枚付、J松葉蟹せんべい1枚付、K梨ゼリー1個付、
L梨飴1個付、Mどじょうすくい饅頭1個付、Nとうがらし梅茶1個付、O砂丘らっきょう小袋付、
Pおやつちくわ1個付、Q砂丘リフト券付)
※仕入れにより一部内容が変更になる場合がございます。全て旅行代金に含まれております
出発の前々日、読売旅行から恒例の電話があり、
その時「おみやげ付きですので袋の準備をお願いします」と言われた。それでついつい期待したが、たいしたものはなかった。
バスツアーの楽しみはお酒を自由に飲めること。
気を付けるのはバスの集合時間だけ、という気楽さに尽きる。
その目的いうか楽しみははじゅうぶん果たせた。
同行の妻は買う気を満たせたようで、二人とも満足の旅行となった。
つぎ・井原市「あたごっち大作戦」
2017年11月27日