2017年11月5日 日曜日 | 駅伝 | ![]() |
市民会館 | ![]() |
大井小 | |||
笠岡市山口 | 11:03〜13:02 | 14:00頃 | 14:30頃 | |||||
「第68回 岡山県高校駅伝大会」 |
倉敷高校が戻ってきた。
前にパトカー↑、後ろに報道バイク↓。
関戸に第4中継点がある。
従って右の高校は4区選手、左倉敷は5区選手。
阿部山と倉敷高選手。
右は岡山一宮。
学芸館。
津山商と東岡山工。
倉敷天城。
以後、玉島商、井原がつづいた。
折り返し点から戻る選手が増え、頭が北を向いていたのを南に変えた。
井笠鉄道記念館、「新山驛」。
蒸気機関車と貨車。
今日のマラソンコースは42.195kmのうち、約90%が旧・井笠鉄道の線路道。
井原市と笠岡市を走るが、
笠岡市は100%が旧・井笠鉄道。
県道笠岡美星線と農免道の交差点。
笠岡十名山の龍王山と選手。
壁画が楽しい光陽産業。
農免道との交差点。
遠方に「古代の丘スポーツ公園」が見えている。
笠岡十名山・妙見山。
笠岡市立新吉中学校。
尾坂川。
第四中継点の選手を迎えるバス。
間もなく最終ランナーが走っていった。
翌日の新聞によれば、
チーム総合結果
1.2:05:59 倉敷
2.2:12:33 [OP] 倉敷B
3.2:15:45 水島工業
4.2:17:50 商大附属
5.2:19:12 玉野光南
6.2:22:14 岡山城東
7.2:23:57 津山東
8.2:26:28 倉敷南
9.2:26:44 就実
10.2:27:23 [OP] 商大附属B
11.2:29:22 岡山工業
12.2:29:38 興譲館
13.2:30:33 新見
14.2:31:01 関西
15.2:31:40 [OP] 水島工業B
16.2:31:53 岡山南
17.2:32:33 津山
18.2:37:43 岡山芳泉
19.2:37:53 総社南
20.2:39:13 岡山朝日
21.2:39:28 高松農業
22.2:39:34 山陽
23.2:42:09 学芸館
24.2:42:55 岡山一宮
25.2:43:35 倉敷天城
26.2:45:27 金光学園
27.2:45:44 津山商業
28.2:47:00 東岡山工
29.2:53:51 井原
30.2:57:39 玉島商業
DNS(スタート前棄権) 総社
倉敷高校は今年も全国優勝が狙えるタイムだ。
岡山城東や倉敷南のように進学校も上位。
笠岡市内の4高校は、市内がコースだが4校とも不参加が情けない。
(女子は一校出場、笠岡高が13/18位)
行政(笠岡市)の大会無視がまた、情けない。
スタート・ゴールは井原市だがコースは井原・笠岡市。
(最低限)笠岡市の広報で、大会を市民に知らせないでどうする!
つぎ・笠岡市民文化祭
2017年11月7日