2017年9月28日  木曜日       栃木県佐野市佐野駅前  司馬遼太郎記念碑
前橋    佐野市    金山城    高崎駅    榛名湖    伊香保温泉
 9:00発    10:30頃    13:00頃    14:00頃    16:00頃    16:40着




栃木県佐野市は前に関東平野が100kmも太平洋までつづき、

後ろに日光など、下野や上州の山々が控えている。















生前、司馬遼太郎は文芸春秋の巻頭随筆の、そのまた最初に「この国のかたち」という散文を毎号掲載していた。

ある年のある月に・・・1996年に亡くなっているので、21年以上も前の事・・・栃木県佐野市での、自身の出来事を書いている。
















その話とは、




司馬遼太郎が終戦まじかに、陸軍佐野戦車隊に福田(本名)少尉として所属していた時の事

予想される九十九里浜や鹿島灘の米軍上陸に対し、迎え撃つ戦車隊が移動中、戦車の前に住民の姿発見時、どのように対処すればよいか上官に質問すると、

即座に「轢き殺し」して進軍するという返事があった。


福田少尉が直接に陸軍に大きな疑問を感じ、司馬遼太郎になるきっかけとなった。















その号の「この国のかたち」を読んだ時、えいちゃん自身も大きな衝撃を受け

何時の時か、その佐野市に立ってみたい気持ちになった。


福田少尉がいた佐野市の戦車隊跡地は、地理に不安があったので

佐野駅前にあるという「この国のかたち」の記念碑まで行くことにした。


下(↓)の茶色と黒の石碑が司馬遼太郎の記念碑。碑文は戦車隊の話ではなかった。
















ところで、

司馬遼太郎記念碑の場所をネット検索していると、

「佐野の戦車隊に所属していた旧軍人を調べたが、”ひき殺せ”という会話をした人・見た人・聞いた人はいなかった」という、

「司馬遼太郎の作り話のため、旧陸軍の名誉が傷ついた」という不満のページがいくらかあった。



それはない!

見た人・聞いた人がいないから作り話だとか、名誉が傷ついたというのは、それこそ聞いて呆れる。



そもそも、なぜに戦車隊が関東の奥深い場所にあるのか。


それに

国民に向けた”一億総特攻””一億総玉砕”は作り話というのか、そのことでは軍人の名誉が傷つかないのか。




福田少尉の体験は、その中の一端の話だ。






つぎ・足利学校



2017年10月3日