2017年9月10日 日曜日 | リーデンローズ | ![]() |
よさこい | |||
福山市松浜町 リーデンローズ | 10:41〜13:41 | 14:11〜15:35 | ||||
松竹大歌舞伎「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」〜中村芝翫襲名披露 |
![]() |
松竹歌舞伎の福山公演は、ほぼ7割の客入りで毎年会場で当日券を買っていた。 今年は平日でなく 日曜日の公演であることと、 先日岡山で舟木一夫ショーの当日券を買いそびれたこと、 の理由により前売り券を初めて買うことにした。 |
|||
![]() |
||||
![]() |
ローソン笠岡今立店に行き、ロッピーという発券機を初めて使用する。 そのため(間違わないよう・恥をかかないよう・お店や客に迷惑にならないよう) 使用方法をネットから3枚プリントして赤線を引いて読み、 更にユーチューブを見た。 お店にはプリントした3枚を持参していたが、ゆっくりと操作したので無事買うことができた。 |
|||
リーデンローズに向かう。
今日は「歌舞伎」見物と、その後で「よさこい」を見物する。
リーデンローズに入ると、やはり例年よりも人が多い。
ここは歌舞伎土産店。
こちらイヤホンガイド。
今年の福山公演は、この人が主役。
中村芝翫(しかん)。
父の七代目は女形の大御所だった。
息子の八代目は、
前名・中村橋之助として、TVのバラエティ番組によくでる三田寛子の夫として有名。
今日の公演は八代目の襲名披露を兼ねる。
ほぼ満席の福山リーデンローズ。
初めは「猩々(しょうじょう)」という能楽の踊り。
次に襲名披露の口上(こうじょう)。
本日の出し物は、「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」。
「一枝(いっし)を切らば一指(いっし)を切るべし」。
熊谷の妻・相模(さがみ)は、我が子の首を見る。
歌舞伎とは言え、えいちゃんの目には涙。
義経に暇乞いして
髪を剃り落した熊谷直実は、法然上人のもとへ向かう。
人生の無常とはかなさの「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」、
いいものを見ることができた。
歌舞伎公演は11:00に始まり、午後1時40分に終了した。
来年もまた、見にこよう。
つぎ・「ふくのやまよさこい」宮通り@
A
2017年9月11日