2017年8月25日   金曜日   県立美術館    後楽園    県立図書館     市民会館
岡山市北区天神町   岡山県立美術館  11:00頃    12:00頃    12:30頃    13:50頃
           平木コレクション「傑作浮世絵揃い踏み」


舟木一夫ショーを見に岡山に来た。




その前に岡山県立美術館に向かう。




柳川ロータリー。









城下交差点付近の、

「禁酒会館」と「西の丸西手櫓」。






西手櫓の前、禁酒会館や電車道は岡山城の内堀で、堀の幅が100mあったそうだ。

岡山城は五重の内堀・外堀で囲まれていたが、一番ここが広いと書かれている。






こちら、安藤広重

今は「歌川広重」の「日本橋」。









舟木一夫ショーで県都に来る日に併せて今日、

平木コレクション「傑作浮世絵揃い踏み」を見に来た。



ほんとうは、もっと早く見に来たかった。最終日(8/27まで)が近くなってきた。











館内は、大盛況だった。

こんな美術館や博物館は初めてだった・・・・と、言える程の入館者だった。







それで、館内の人にちょっと聞くと

やはり・・・・「人気はありましたが、最終日が近づき更に増えてきました」とのことだった。




2017年8月26日・27日の土日は超満員疑いなしだ。








館内は浮世絵の名画が、ずらーり展示されていた。

特に広重の代表作「東海道五十三次」は江戸から京都までが、詳しい(必要以上の説明、過剰説明)解説文と共に展示されている。












浮世絵のサイズは予想以上に小さかった。

照明は「作品を守るため暗くしています」とのことだが、明るく感じた。もっと暗くした方がよかった(作品の隣の解説文用に明るくしているよう思った)


風景画や美人画と並ぶ、浮世絵の「春画」は一枚もなかった。












広重・北斎・歌麿・写楽の作品が、次から次に展示される様には圧倒される。

構図の重点どころが、作家により違うのも興味深い。



これほどの規模での展示会は地方都市では珍しいと思った。期待した、それ以上の鑑賞感を持てた。











さらに、

常設の作品もいい。特に「うたかたの人」原田直次郎の画は圧巻だ。


















美術館のガラス戸に描かれた(貼られた)特別展。

次々に入館する人たち。









こうゆう機会はもうないだろう、

高名な絵師の作品を多数鑑賞できた。そして絵師の視点を少し学べたような気になった。



つぎ・後楽園



2017年8月26日