2017年8月3日 木曜日 北海道札幌市豊平区羊ヶ丘 さっぽろ羊ヶ丘展望台 | ||||||||||||||
中島公園 | ![]() |
羊ヶ丘 | ![]() |
札幌![]() |
小樽 | ![]() |
新千歳 | ![]() |
岡山 | |||||
7:05〜7:55 | 10:40〜11:03 | 12:28 | 13:07〜15:00 | 16:12〜18:35 | 20:40 | |||||||||
旅行最終日の日程は、ホテルで妻と分かれ、午後5時半ごろに新千歳空港で会う。
(妻は市場で買い物をして、昼頃から空港内で食事や買い物をしたようだ)
えいちゃんは散歩のあと、大浴場、(たぶん最後の人で)貸切の朝食後、羊が丘に行くことにした。
クラーク博士像で有名な羊が丘は、アクセスに結構不便なところだった。
地下鉄の終点で降りる、駅がバスセンターを兼ねている。
ところがバス便が少ない。1時間2便。
乗り合いバスに乗って終点まで行く。
やっと着きました、羊が丘。
やってるやってる記念撮影。
じつはコレ、「さっぽろ羊ヶ丘展望台」のサービスです。名前を書いて順番を待つ。
クラーク像は
有名な「さっぽろ羊ヶ丘展望台」の最大の売り物ですが、
それ以外は、園内に見るものあまりなし。
クラーク博士のまわりでぶらぶらしたら、あとはすることなし。
右前方は日本ハムファイターズの現在の本拠地・札幌ドーム。
現在のというのは、移転が決まっている。日ハムが6年後に自前の球場を建設して移転する。
羊が丘のムード演出用に数匹のヒツジがいる。
建物は「オーストラリア館」が中心施設。
土産物や食べ物。
とんがり帽子の教会風の建物二棟。
片方は建物内が「雪まつり記念館」。
まあ、そうゆうことで
することがないんじゃなあ。
バスに乗って札幌に帰ろう。
一度来たらじゅうぶんの「さっぽろ羊ヶ丘展望台」だった。
つぎ・函館本線
2017年8月9日