2017年7月14日 金曜日 | サンロード吉備路 | ![]() |
五重塔 | ![]() |
マスカットスタジアム | |||
倉敷市中庄 マスカットスタジアム | 8:30頃 | 9:00頃 | 9:58〜12:25 | |||||
全国高等学校野球選手権岡山大会 |
上空に朝日新聞社のヘリコプターが飛んできた。
始球式に使用するボールを落とした。
ボールは無客の外野観覧席に落ちた。
三塁側のいちばん高い場所から球場内を見る。
満員で約30.000人、本日は3.000〜4.000人くらい。
観客の9割が野球部員と生徒と部員父兄、一般客は1割くらいと感じた。
最初の挨拶は大会会長。
朝日新聞の人。
「災害やテロ等で苦難の人が多い、好きな野球をできることに感謝してください」というような挨拶だった。
次に国歌・国旗。
「優勝旗返還」
「創志学園高校」キャプテンから大会会長へ返還。
岡山県内の高校野球は現在、
この「創志学園」の一強時代で4連続甲子園出場中。学校創立は2009年。
整然と並び大会式を見る高校。
席に余裕があるため、ゆったり(または雑に)席に座る高校が多い中で目立った。
大会ルールの説明中。
出場59校。
少子化で統合した学校があり、逆に新設した学校もある。(えいちゃんが校名を知らない学校が結構ある)
井笠地区からは出場5校・・・金光学園・山陽・笠岡商・笠岡工・興譲館。
不参加校も5校・・・鴨方・笠岡・龍谷・井原・矢掛。
最後は選手宣誓。
選手宣誓が終わり、開会式も終了。
選手は早足で解散する(入場口から外に出る)。
入場口へ向かう選手たち。
最後の演奏するブラスバンド。
選手がグラウンドを去る頃、
観客席の人たちも移動を始めた。
式が終わり球場を去る人が7割くらい。
残りの人は屋根の下に移動した(今日も33〜34度、暑いからね)。
以後、日差しの下の内野席は試合出場2校の応援団にほぼ限られた。
選手入場行進・前半(約10分)
選手入場行進・後半(約10分)
大会式は11時頃終わり、
第一試合は正午に始まる。これより、ほぼ1時間試合の待ち時間。
つぎ・第一試合笠岡工業vs玉野高@
A
2017年7月16日