2017年3月18日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
安芸中野 | ![]() |
五日市 | ![]() |
横川 | 広島 | ![]() |
笠岡 | ||
広島市佐伯区五日市 広島港(五日市埠頭) | 6:33 | 8:25〜11:15 | 11:47〜13:46 | 13:56 | 〜 | 16:20 | 18:30 | |||||
クイーンエリザベス号 (釜山より)入港7:00→(高知へ)出港17:30 (埠頭内一般開放10:00〜18:00) |
JR五日市駅に着いた。
JRと広電の共通コンコース。
コンコースには至るところに「エリザベス号」の行き先、パンフレット、係員配置がなされていた。
標識と係員の誘導でバス乗り場に行った。
バスは無料。
バスの列が長ければ我が足で行くつもりだったが、短めだった。
バスに乗って埠頭に行く。
バスの中からエリザベス号が見えだしたら歓声が沸いた。
バスから降りた。
大きいわ。
接近する。一般人はここまで。
埠頭から船全体を撮ることはできない。
(一枚に収まらない)
船首、似島。
およよ!
立ったままボートを漕いで遊んでいる人たちがいる。
世界で最も有名なクイーンエリザベス号。
えいちゃんにとって、
イギリスのエリザベス号の名前は生まれて初めて覚えた船の名前。
日本の「戦艦大和」イギリスの「エリザベス号」、
この二つの名前を知ったのは、まだ小学生になる前のこと。
乗ることは叶わぬが、
その船(の本物)を今、目の前で見ている。
つぎ・クイーンエリザベス号A
B
2017年3月20日