2017年2月16日 木曜日 | 片山津温泉 | ![]() |
加賀温泉郷駅前 | ![]() |
山代温泉 | |
石川県加賀市片山津温泉 | 10:16〜12:41 | 13:48〜15:17 |
笠岡 | ![]() |
福山 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
加賀温泉郷 | ![]() |
福井 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
福山 | ![]() |
笠岡 | |
5:59 | 6:13・6:24 | のぞみ | 7:28 ・7:44 | サンダーバード | 9:58〜16:15 | しらさぎ | 16:36・16:44 | サンダ―バード | 18:33・18:59 | さくら | 20:01・8:04 | 20:1 |
柴山潟に面したガラス張りの建物が”総湯”。
温泉のイメージとはちょっと感じが違う、
料金は440円。
(片山津温泉・総湯)
潟湖に面しているだけあって、
浴槽からの眺めは随一と思える。
しかし、
熱い!
酒を一杯飲んでから入ると心臓麻痺を起こしそうな熱さだ。
(片山津温泉・総湯)
浴槽から更衣室に出て、服を着ていると
「ここで死んだ人がいるそうですよ」と話す二人連れがいた。
大いに納得する話だった。
バスが来るまで時間があるので愛染寺に行った。
急な石段を登ると「愛染寺」(あいぜんじ)。
地元では「お薬師さん」と呼ばれ、温泉街を見渡せる場所にある。
愛染寺から見る柴山潟と白山(はくさん)。
片山津からバスに乗って加賀温泉郷駅前に戻った。
次に行く山代温泉(及び山中温泉にも行く)行のバスを待った。
片山津温泉はちょっと期待外れだったな。
潟湖沿いを廻る遊歩道が続いていないし、
温泉の湯が熱過ぎた。それに湯質になんの特色もなかった。
噴水は温泉の浴槽から眺めた。それも規模がこまかったように見えた。
つぎ・山代温泉
2017年2月18日