2017年2月3日 金曜日 | 最上稲荷 | ![]() |
五重塔 | ![]() |
大浦神社 | ||||
浅口市寄島町大浦 大浦神社 | 9:15〜11:17 | 12:30頃 | 15:15〜15:58 | ||||||
大浦神社の豆まきは午後3時半から始まる。
これは、
寄島の児童に参加してほしいのが理由。
寄島町民も毎年のことで、時間を覚えていて
3:20〜3:30の10分間に四方から人が境内に集中して入ってきた。
投げる場所は四カ所あり。
社殿前の常夜灯の二か所。これは小学2年以下〜園児、小学3〜6年生。
社殿は東西二か所。大人用、好きな方で拾う。
豆まきは、最上稲荷と違い”豆”はなく
お餅とお菓子。
ここの特色は投げる量が多く、
相当な老人でも
まだオムツをしたような幼児でも、「福」をかなりの数、拾うことが出来る事。
ほら、こんなに多くの福を。どの子も似たような量を手にしていた。
今日の節分豆まきは、
午後7時から福山市新市の”いっきゅうさん”こと、備後一宮。
時間は不明だが、岡山市の大元神社でも開催された。
来年はどの神社に行こうかな?
つぎ・三原のだるま市へ
2017年2月6日