2017年1月6日 金曜日 | 草戸稲荷 | ![]() |
明王院 | ![]() |
福山城 | ||
福山市草戸町 明王院 | 15:20頃 | 15:30頃 | 17:09〜17:52 | ||||
国宝が二つあることで有名な明王院は今、激変中である。
といっても、
単に境内の木を伐採しているだけのこと。そうではあるが
お参りや観光に来た人にとっては、あっと驚く景観に変化している。
明王院から見る草戸稲荷。
以前は樹木の間に、ほんの一部が見えていただけ。
国宝・明王院本堂。
紐に結んだ御神籤。
国宝・明王院五重塔。
五重塔と本堂と鐘楼。
福山七福神。
伐採ですっきりした眺め、社殿側。
伐採ですっきりした眺め市街地側。
前方の木を切れば、素晴らしい眺めになる。
いっぽうで、国立公園ならば木一本切ることに届や許可が必要と言われるが
いかに古刹・名刹であろうとも、寺院の場合は住職さんの一存で決めることが可能な事は、やや理解に苦しむ面がある。
良い、悪いの問題でないが、けっこう難しい議論になりそうだ。
今日の目的は夜のため、
時間待ちに本庄のスーパー銭湯「ゆらら」に行った。
安いからね、ここは。
入浴料は430円。
本日のイベントは半額デーで、料金は200円だった。お客が多いはずだ。
夕暮れ前に、
福山駅地下駐車場に車を停めた。
元町・伏見町を見る。
トモテツセブンの前。
福山の駅前はほんとうにさびれている。
つぎ・福山城あかりまつり
2017年1月7日