2016年12月3日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
福山 | ![]() |
新神戸 | ![]() |
岡山・新倉敷 | ![]() |
笠岡 | |||
神戸市灘区六甲山町 | 7:59 | 8:14〜8:35 | さくら | 9:29〜16:34 | さくら | 17:11・17:44 | 18:01 |
ケーブル山頂駅 | ![]() |
記念碑台 | ![]() |
六甲ガーデンテラス | ![]() |
最高峰 | ![]() |
魚屋道 | ![]() |
有馬温泉 | |
11:00頃 | 11:20頃 | 12:10頃 | 13:40頃 | 14:40頃 | 15:20頃 | ||||||
少し広い場所に出た。
休憩と弁当の人がいた。
標識で目的地の「六甲最高峰」に迷うことはないが、
六甲最高峰2.0kmは気持ちが萎える。
(山道の2kmがどれほどの距離であるかは、経験者にはおわかりと思う)
あの塔が最高峰かな?
でも最高の高さには見えない。
裏六甲がたまに見える。
見えても絵にはならない、やはり海側がずっといい。
車道や山道を進む。
えいちゃんの脚は、そうとうバテている。
そして
やっと
林を抜けると
人の流れる道となった。
やってきたぞ。
六甲最高峰!
ここまでくれば二度目。
二度目の六甲最高峰。
標高931m。
大勢の人が休んでいた。
話したり、黙ったり、寝たり、食べたり、沸かしたり。
向こうの山の塔がガーデンテラスだろうな。
遠いわ。
西側の山々。
神戸市街地方面。
休んでいる人の顔は、みんな穏やか。そりゃ、そうだよな。
では下りよう。
いい眺めだな。
誰もが梅田方面を向いているようだ。
降りていく先は有馬温泉。
その前にうどんとビール。
ここは「一軒茶屋」の前。これからお店に入る。
つぎ・一軒茶屋〜魚屋道
2016年12月5日