2016年12月3日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
福山 | ![]() |
新神戸 | ![]() |
岡山・新倉敷 | ![]() |
笠岡 | |||
神戸市灘区六甲山町 | 7:59 | 8:14〜8:35 | さくら | 9:29〜16:34 | さくら | 17:11・17:44 | 18:01 |
ケーブル山頂駅 | ![]() |
記念碑台 | ![]() |
六甲ガーデンテラス | ![]() |
最高峰 | ![]() |
魚屋道 | ![]() |
有馬温泉 | |
11:00頃 | 11:40頃 | 12:10頃 | 13:40頃 | 14:40頃 | 15:20頃 | ||||||
森の中から賑わいの声が聞こえた。
森から出ると「六甲ガーデンパレス」だった。
展望台の方へ行ってみよう。
ここが展望台。
大阪湾や生駒山脈が見える。
生駒山脈は山脈(上の部分)だけ。
この展望塔にも登ろう。せっかくだから。
塔は「見晴らしの塔」で、↑
テラスは、
「見晴らしのテラス」と呼ぶそうだ。↓
見晴らしの塔から見る神戸港方面。
見晴らしの塔から見る、
海側でない方向。テレビ塔などが林立している。
写真中央の半円形の建造物が「六甲枝垂れ」と呼ばれる施設。
「六甲枝垂れ」の標識は多かった。
てっきり、
六甲山にある枝垂れ桜の巨木・銘木だと思っていた。
六甲ガーデンテラスは広い。
ここは「六甲山ジンギスカンパレス」。
前面は「見晴らしのデッキ」。呼び名も多い。
広い、呼び名も多いことは間違いの元にもなる。
神戸市や関西人には何のことはなくても、
笠岡から初めてやってきたえいちゃんにはとまどう事ばかり。
ジンギスカンパレスの前(の上)をロープウェイが通っている。
このロープウェイは何だろう?
(このロープウェイは六甲⇔神戸間。運転休止で地図からは消えている)
こちらは向きが違うが有馬温泉行のようだ。
何が何だか分からなくなった。
これは有馬温泉への駅を下から見たもの。
どうも道を間違えたようだ。
この時点で、
本日の有馬温泉後に寄ることを計画していた大阪梅田のイルミネーション見物は中止した。
ガーデンテラスの元の場所に戻った。
もう一度地図をにらめっこした。
地図の横に標識が建っていて、
その標識の文字が半分消えていたのが間違った原因だった。
道はわかった。(発見できた)
しかし、そこから先が長かった。
つぎ・六甲最高峰
2016年12月5日