2016年12月2日 金曜日 | 奈良県庁 | ![]() |
南大門 | ![]() |
興福寺 | ![]() |
奈良町 | |||
奈良市 興福寺 | 12:55頃 | 13:15頃 | 13:40頃 | 14:00頃 |
笠岡 | ![]() |
福山 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
京都 | ![]() |
奈良 | ![]() |
大阪・新大阪 | ![]() |
福山 | ![]() |
笠岡 |
5:59 | 6:13〜6:24 | のぞみ | 7:28〜7:38 | はるか | 8:02〜11:34 | 快速 | 12:18〜14:32 | 快速 | 15:23〜15:42 | のぞみ | 16:44〜16:53 | 17:07 | ||
南大門を出て人力車まで戻る。
その途中の風景。
人力車前。
これから、どこへ行こうかな?
春日大社へは?
今日は奈良町(ならまち)にも行きたいので、止め。
興福寺を通って奈良町方面に行くことに決めた。
国立博物館ふきん。
ここも中国語の会話が多い。
奈良公園のシンボルの一つ、興福寺五重塔。
南円堂、本尊は国宝の観音座像。
中金堂(ちゅうこんどう)は6度焼け、現在は再建中。
前回来た時も工事中だった。(工事期間は2010〜2018)。
南円堂前から五重塔を見る。
そして興福寺を出る。
猿沢の池に降りる。
猿沢の池から五重塔を眺める。
ここからの眺めは奈良の代表だが、ちょっと樹木の枝が邪魔をする。
つぎ・奈良町(ならまち)
2016年12月11日