2016年11月28日 月曜日 | 寿老人 | ![]() |
山ノ上 | ||||
岡山県小田郡矢掛町山ノ上 | 10:10頃 | 11:00頃 | |||||
晩秋になると、
毎年テレビや新聞でも紹介されるようになった山ノ上。
山の上にある小さな山ノ上地区が有名なのは吊るし柿。
山の上にあり、たいへん日当たりがいいので吊るし柿に適している。
最初は軒先に吊るしていたが、
今はその風物は消えてしまった。
写真中央のお宅は近年、毎年新聞に掲載されていたがビニールや網で、直接柿は見えなくなった。
どのこ農村、山村も似たような農作物を作っていた。
昭和30年代が全盛の葉たばこ農家。
葉たばこの次にブドウや養鶏。
この農家には「鶏魂碑」で鶏を供養している。
葉たばこの前は、養蚕が盛んであったろう。
今は?
今はソーラー発電。
このように吊るし柿自体も、干し方が変わり。
柿畑の一部はソーラーパネルに覆われるようになった。
ちょっと寂しい気もするが、
この地区の空気はうまい。呼吸するのが楽しくなるような山ノ上だ。
帰り道、
波形公園に寄った。
波形岩の上に立ち、井原ゴルフ場を見る。
波形岩に祀られているもの。
井原ゴルフ場の入口前。
イチョウがきれいだ。
つぎ・城崎温泉外湯めぐり
2016年11月28日