2016年11月22日 火曜日 | 豪渓 | ![]() |
宝福寺 | ![]() |
大井南 | ![]() |
園井 | ||
笠岡市園井 諏訪神社 | 8:40〜9:46 | 10:00〜10:39 | 12:20頃 | 12:50頃 |
総社からの帰り道、高速道路から黄色い銀杏が見えた。
諏訪神社の銀杏だ、後で行ってみよう。
ここが園井の諏訪神社。
笠岡市指定文化財の「諏訪神社のクスノキ」と並んでいる↑↓。楠は常緑樹。
楠、銀杏の他にモミジもある。
赤・黄・緑、
光に映えて美しい。
銀杏は低いところは緑、高いところは黄色。
その枝に向かい楠も太い枝がのびる。
天に競うように伸びているイチョウと楠。高木振りと銀杏の色、楠の色、空の色もすばらしい。
諏訪神社から正福院の紅葉が見えた。
正福院に着くと、モミジの数は2〜3本の小木だった。
真言宗・正福院。鐘楼は文化6年に建造されている。
正福院からは、
色づいた園井や今立の山々の他に、新幹線と山陽道が見える。
正福院から見る山陽道。(笠岡〜鴨方)
上りの山陽新幹線が行く(福山〜新倉敷)。
この写真の後すぐ
(カメラをカバンに入れようとしたら)ラッピング列車「エヴァンゲリオン」が通過した。
写真が撮れずに惜しかったな。
つぎ・鴨方明王院
2016年11月25日