2016年11月13日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
三門駅 | 〜 | 岡山駅 | ![]() |
中庄駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||
岡山市北区丸の内 | 6:39 | 7:35 | 12:50 | 13:02〜14:44 | 15:15 | ||||||||
「岡山芸術交流2016」 |
いずみ町 | ![]() |
岡山駅前 | ![]() |
大供 | ![]() |
城下筋 | ![]() |
岡山城 | ![]() |
後楽園 | ![]() |
さくら道 | ![]() |
京橋 |
8:00頃 | 9:08頃 | 9:28頃 | 10:00頃 | 10:40頃 | 11:00頃 | 12:20頃 | 12:28 |
マラソン選手たちの応援を大供交差点で別れた。
次は選手が帰ってくる時間に旭川さくら道で応援する。
その間に「岡山芸術交流2016」や「菊花展」などを鑑賞する。
大供交差点から大雲寺交差点に来た。
大雲寺。
表町商店街「千日前」。
千日前から、今年完成した川崎病院の病棟を見る。
表町商店街「栄町」。
あくら通りを城下筋に出る。
たまたま「たまバス」が来た。
たまバスには耳がある。運転手さんは女性だ(珍らしくはないが)。
日銀前を行く「くまなく旅し隊」のラッピング電車。
「くまなく旅し隊」はJRがしているものと思っていた、岡電もしているんだな。
中銀本店前の街路樹も秋本番。
そして城下に来た目的、 「岡山芸術交流2016」。
これは「シネマクメール丸の内」。
「小さなテロワール」。
以上の2件は前回見た。
今回は城下筋、しかも城下交差点のアートを見る。
アートが見えたぞ。
英国人美術家リアム・ギリックの27mのタワー。
タワーは「しろちか」から伸びている。
しかも、
別アートと一体化した作品にも見える。
写真の右側は別のビル。
ほら、このように「烏城みち」を挟んだ別のビル(エクセルホテル)。
こちらも城下筋にあるのだが、
よう発見できなかった。
城下交差点で自転車整理のおじさんに聞いてやっと発見できた。
通りに面した作品だが、見つけるのが結構むずかしい。
次は烏城に行く。
烏城には4件の作品があるが、
前回は2作品しか見ていない。
ここでも見つけるのが、むずかしいだろうな。
つぎ・「岡山芸術交流2016」岡山城
2016年11月14日