2016年11月5日 土曜日 広島市中区平和大通り | ||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
広島 | ![]() |
本通り | ![]() |
平和公園 | ![]() |
緑橋東 | ![]() |
NHK前 | ![]() |
マツダS | 広島 | ![]() |
笠岡 | |
5:59 | 8:02 | 8:55頃 | 9:40頃 | 10:08〜10:47 | 11:15 | 12:15頃 | 12:35 | 15:02 | ||||||||
「2016広島東洋カープ 優勝パレード」 平和大通り 西観音町電停東交差点東側〜鶴見橋西詰(全長約3km) |
中国新聞のパレード記事。
オープンカー3台は、前列でないと見えない。
二階建てバスでさえ、
手を振る人の腕の間から選手を見た。
(これは、不満を言っているのでなく大群衆の迫力のこと)
比治山方向へ進む。
万代橋東詰。
万代橋から紙屋町方面を望む。
市役所前に出て、
平和大通りへ向かう。
NHK前、「白神社前交差点」。
NHKからは平和大通りを終点・鶴見橋まで行く。
カープの赤いユニフォーム姿の人が多い平和大通り。
パレードが終わり20分ほど経過した平和大通り。
待ち焦がれたものが終わった、、、、、そんなムード。
水道局の看板にもカープ選手。
警察と警備会社が組み、ボランティアや行政が球団と一体化して
とにかく無事にパレードを終了する。
その思いが伝わる警備だった。
平和大通りはかつて100m道路と呼ばれ、
戦後70余年広島市の看板道路。
美しい都市道路。
あっ、
池谷だ!
全盛期の豪快な投球フォーム(腕を後ろ側地面に着くほど下げてから投球)は有名。
不思議、なぜかエースと呼ばれたことはない。
花いっぱいの平和大通り。
鶴見橋に着いた。
橋を渡ったらマツダスタジアムに行こう。
つぎ・広島カープ優勝パレード F
G
2016年11月7日 ・中国新聞追加2016年11月9日