2016年11月5日 土曜日 広島市中区平和大通り〜緑町大橋東詰 | ||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
広島 | ![]() |
本通り | ![]() |
平和公園 | ![]() |
緑橋東 | ![]() |
NHK前 | ![]() |
マツダS | 広島 | ![]() |
笠岡 | |
5:59 | 8:02 | 8:55頃 | 9:40頃 | 10:08〜10:47 | 11:15 | 12:15頃 | 12:35 | 15:02 | ||||||||
「2016広島東洋カープ 優勝パレード」 平和大通り 西観音町電停東交差点東側〜鶴見橋西詰(全長約3km) |
大観衆の広島平和大通り。
東・鶴見橋方面。
西・観音方面。
応援の服装(選手のユニフォーム)。
これをどこで着替えるか?
ちょっとした悩みごとのようだ。
大通りで着替えるひとたち↑↓。
マンションのベランダには今日に限って応援旗・ユニフォーム。
西平和大橋を渡る。
緑大橋の東詰。
緑大橋を渡り、スタート場所の西観音まで行くつもりだったが、
空にヘリコプターが舞いだし、それを見ていたら
なんとなく、
ここでパレードの見物をすることになった。
最初は2機だったヘリコプターが
更に1機増え、
次にも増え
空を見上げると6機〜7機が円を描いて飛び回る。
〜
そうしていると最初に白い取材者を乗せたような車両がやってきた。
時計を見ると10:30を過ぎたとこ。
パレードは始まったのだ。
やがて、
上空を飛んでいたは
揃って高度を下げてきた。パレードの真上を飛ぶようになった。
パレードが始まる前は、
パレードや通行止めなどの放送が聞こえていたが
肝心のパレードの案内は、必要な時になって
ヘリコプターのエンジン音やプロペラ音でまったく聞こえない。
すぐ近くでは
わー。きゃー
という歓声が沸き上がった。
オーナーと緒方監督だ。
小窪選手会長と球団本部長。
赤い大きなバスが来た。
ほぼ全員が両手を上げた。
片手をわが子に、片手でカメラの人。↑
片手をカメラ、片手を振る人。↓
1年間カープの精神的支柱だった野手の新井、投手の黒田。
”ありがとう”の声援がひと際大きくなった。
つぎ・広島カープ優勝パレード Cパレード1
DEFG
2016年11月7日