2016年11月5日 土曜日 広島市中区紙屋町〜平和記念公園 | ||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
広島 | ![]() |
本通り | ![]() |
平和公園 | ![]() |
緑橋東 | ![]() |
NHK前 | ![]() |
マツダS | 広島 | ![]() |
笠岡 | |
5:59 | 8:02 | 8:55頃 | 9:40頃 | 10:08〜10:47 | 11:15 | 12:15頃 | 12:35 | 15:02 | ||||||||
「2016広島東洋カープ 優勝パレード」 平和大通り 西観音町電停東交差点東側〜鶴見橋西詰(全長約3km) |
「そごう」にも赤いカープの幕。
エディオンは、当然カープ優勝セール。
JRバスは正面に幕。
朝の原爆ドーム。
相生橋を渡る。
平和記念公園に入る。
平和公園から見る原爆ドーム。
立ち止まり両手を合わせた。
原爆資料館。
資料館を過ぎると!
うわー、
すごいカープファンだ。
中国新聞によれば、パレードの混雑状況は予測できないが
あきらかに人が多いのは原爆資料館前とNHK前ふきん。
まあ、
そのことは誰にもわかっている。市民でなくてもわかる。
笠岡のえいちゃんにもわかる。
フラワーフェスティバルのパレードとコースが同じじゃけんね!
(9:48頃の資料館前)
どこで見るかについては、昨日も今日(電車で)も市街地地図を見ながら頭をひねっていた。
(えいちゃんの場合、一か所で見ないことが他の人たちと違う)
スタートする西観音からゴールの鶴見橋まで、
(可能ならば)
見る、走る。見る、走る。を繰り返そうと思っていた。
平和大通りの南北のうち、
南側で見物することも決めていた。
南側に移動した。
つぎ・広島カープ優勝パレード Bパレードがきた
CDEFG
2016年11月7日