2016年11月2日 水曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
広島駅 | ![]() |
宇品周辺 | ![]() |
(広島泊) | ||
広島市南区宇品海岸〜元宇品 | 9:08 | 11:13 | 13:12〜15:26 | ||||||
暁橋の手前。
暁橋から仁保方面を見る。
海岸通りを波止場公園に進む。
正面にプリンスホテル。背後は江田島・能美島。
波止場公園が近くなった。
岸壁が少し出たところが旧陸軍桟橋だ。
ここが「旧陸軍桟橋」。男女の釣り人2人がいる。
父は昭和13年春、宇品港から大陸に行き
翌昭和14年秋に、宇品港に戻った。
この場所を踏んだに違いない。
陸軍桟橋の近くにある記念碑の表↑と裏↓。
国鉄・宇品線のモニュメント。
大変古い鉄道で明治22年開業。
戦前は軍が、戦後は通勤通学に利用されたが昭和61年に廃止された。
陸軍桟橋から見る元宇品。
陸軍桟橋の西・広島港側は倉庫風のカフェ店。
若者に人気のようだ。
波止場公園から出る。
広電の海岸通り電停に向かう。
途中「宇品中央公園」に立ち寄る。
明治天皇の行幸の記念碑。明治17年に行幸。
陸軍運輸部船舶司令部。
日清戦争の直前から昭和の終戦まで存在。
童謡の記念碑。
♪空も港も夜が明けて・・・の「港」。
「平和の礎」、シベリア抑留者による記念碑。
「宇品凱旋館建設記念碑」。
帰国した軍人はここで戦勝祝いを受けていたのだろう。
宇品中央公園から出る。
「旧広島水上警察署」。
明治末期の建造物。
広電の電車がきた。
広島駅まで行く。
つぎ・広島駅周辺
2016年11月4日