2016年10月30日 日曜日 | 寄島 | ![]() |
笠岡湾干拓地 | ![]() |
ハロウィン | |||
笠岡市平成町 JA営農センター | 9:20〜9:58 | 10:49〜13:28 | 14:10頃 | |||||
JA倉敷かさや農業祭 |
母は生前、農協の「農業祭」を楽しみにしていた。
会場が西ノ浜の時も、今の営農センターに変ってからも毎年行っていた。そしてひと月ほどは、その感想を話していた。
その感化もあり、えいちゃんもいつの頃からか毎年二日間のうち、一回は会場に行くようになった。
会場は例年と同じく、にぎやかに催されていた。
食べ物もたくさんあるが
ちょっと高めの感あり。
この農業まつりの一番人気は、正午ごろにある
野菜の100円(かどうか?均一単価での)大売出し。
毎年、野菜の大きな山があり
その時間になるとあっという間に山が崩れ平らになる(売り切れる)。
えいちゃんが会場に着いたのは午後12:50頃、その一番人気は終了していた。
イベントでは「子供神楽」が始まる前。
イス席は満員だ。
クジを引いていから帰ろう。
ガラガラクジの場所に行った。
がらがらがらがらがら〜〜ぽん!
黄色の玉が出た。
「おっ出ましたね!」の声。
たいそうな物が当たったのかと思ったがスナック菓子が二袋入ったポリ袋だった。青いバケツは定番のドベ等。
営農センターの上空にはグライダーが飛んでいる。
見物しよう。
つぎ・パラグライダー@
A
2016年11月1日