2016年10月23日 日曜日 | べいふぁーむ駅伝 | ![]() |
道の駅 | ![]() |
笠岡消防署 | |||||
笠岡市カブト西町・カブト南町 | 9:43〜12:18 | 12:30頃 | 13:00頃 | |||||||
第11回べいふぁーむ駅伝競走大会 (第59回岡山県社会人対抗駅伝競走大会・第54回広島県実業団対抗駅伝競走大会 |
初めてべいふぁーむ駅伝を見に来た。
最初笠岡空港の滑走路を走る選手を応援しようと思っていたが、
配置された係員の方が
「ここに来るのは遅いですよ」と、およそ1時間半先の通過予定タイムを教えてくれた。
ほんじゃ、
いちばん選手の通過する回数が多いという場所に行った。
JFEの応援団が応援待機している。
きたきたきた!
やってきました先頭選手!
県警の白バイと先頭選手群。
笑顔の選手がいる、いいね笑顔で走るのは。
中国電力の選手だ。
実業団駅伝では「中電」(中国電力?中電工?)と「JFE」の争いが知られ、毎年この2チームが先頭を走るようだ。
選手は群れで来て、少し遅れてまた群れで来る。
高粱畑と選手。
セイタカアワダチソウと選手。
コスモスと選手。
茂平のいわぐろ山城跡と選手。
「一部最後尾車」が行く。
この大会は一部と二部があり。コースが(半分ほど)違う。
一部は距離は同一だが、
大会名が違う。
「第59回岡山県社会人対抗駅伝競走大会」と「第54回広島県実業団対抗駅伝競走大会」が同時に競争する。
”ジョゼフギタウ”の幡を持つJFEの人。
ジョゼフギタウとはケニア人の選手名で、広島県世羅高校出身の福岡国際マラソン優勝選手。
おや、
ご近所のSさん!
Sさんは笠岡市体育協会の係員。
幡を振るSさん。ここは国道二号線笠岡バイパス。
この付近は1部2部合体部分。
三菱レイヨンは2部。
1部2部が併せて来る、
参加チーム数は42、うち本日になって2チーム欠場で40チーム。
つぎ・べいふぁーむ駅伝A
B
2016年10月26日