2016年9月30日 金曜日 徳島県鳴門市 | ||||||||
福山 | ![]() |
亀浦港わんだーなると号 | ![]() |
鳴門千畳敷 | ![]() |
大塚美術館 | ![]() |
福山 |
9:20 | 12:20![]() |
13:00〜14:10 | 14:20〜16:50 | 19:10 | ||||
愛トラベル福山「世界3大潮流体験『鳴門』大潮限定クルーズ 世界初陶板名画美術館『大塚国際美術館』 |
ここは香川県の津田の松原SA。
ここで最初の休憩。
今日は観光バスに乗って日帰りツアー。
(津田の松原SA)
大型バスに乗ったツアー客は27人。
添乗員さんによると、(愛トラベル社の場合)
25人以下は中型観光バスで、25人以上が大型観光バス。
で、今日はゆったりのバス内だった。
このツアーは、愛トラベルの広島と福山の共同ツアー。
参加者27人のうち22人が広島、5人が福山。
福山蔵王の雅前からジャンボタクシーで山陽道・篠坂Pまで行った。篠坂で大型観光バスに乗り換えた。
鳴門大橋が見えてきた。
亀浦港。
ここで12:20出港の観潮船に乗る。
桟橋横の岸壁では釣り人たちが面白いように魚を釣りあげている。
オオクチイワシという魚。
釣り糸を垂れて、竿をあげると一度に4〜5匹釣っている。その繰り返し。
左の船が「わんだーなると号」、あの船に乗る。
わんだーなると号には客席があるのだが、客室に入る人がいない。
ほら、みんなデッキにいる。
船は鳴門海峡に向かった。
橋が近づいた。
突然渦潮が現れた!
これはすごい!
日本一の渦潮!
流れと轟音、鳴門大橋の下の海。
つぎ・愛トラベル「鳴門」クルーズと「大塚国際美術館」A鳴門の渦潮
BC
2016年10月1日