2016年9月21日 水曜日 | 篠坂 | ![]() |
大江 | ![]() |
神辺 | ||
福山市神辺町西中条・下御領 堂々公園 | 14:00頃 | 14:20頃 | 15:00頃 | ||||
備後国分寺から福カン(福山CC)へ向かうと、道の左右に砂防ダムが見えてくる。
たいそう立派なダムで歴史もの。
今では堂々公園として整備され、ダムの他に運動・サツキ・彼岸花・蛍の公園としても名を知られてきた。
今日はダムの周りに咲く彼岸花を見に来た。
公園に最も近く、かつ最も大きい「堂々川6番砂留」。↑↓
ダムは高さ13、幅56m。
6番砂留の彼岸花。この付近、道路に駐車して写真撮る人多い。
二番目に大きな「鳶ヶ迫砂留」。
「鳶ヶ迫砂留」は堂々川の支流のダム。
砂防ダムが群になっている。
彼岸花に限れば、ここがいちばん綺麗。
「五番砂留」。
道路に沿って彼岸花が咲く。
色は赤白黄色。
四番砂留。
堂々川の砂留群はよく手入れされていた。
この道をパトロール車と思える車が行き来していた。
名称は「堂々川のホタルを守る会」、の人たち。
つまり年中、この公園を整備し、見回っている。
頭が下がる思いがした。
つぎ・流れ橋「野宮橋」の彼岸花
2016年9月22日