2016年7月23日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
倉敷駅 | ![]() |
鴨方駅 | ![]() |
笠岡駅 | ![]() |
追分 | |
笠岡市中央町 県庁通り | 13:25 | 13:52〜17:05 | 17:23 〜18:15 | 18:23 〜19:20 | 19:30 | |||||
「笠岡よっちゃれの夜」 |
笠岡駅に着いた。
ホームの自販機。
笠岡駅前の県庁通り。
ここに主催者や司会者がいる。
前から笠神社の御神輿が来た。
よ〜い、せー よ〜いせー。
次のパレ-ドは誰かな?
笠岡保育園だ。
パレードする保育園児の数よりも、
園児の左右にいる、じいちゃん・ばあちゃん・とうちゃん・かあちゃんの数の方が多い。
気持ちは分からんでもないが、なんか異常な感じがする。
すくなくとも
じいちゃん・ばあちゃんは列から離れ、一般席から孫を見守るのがスジではないかとワシは思う。
次の行進を待つ「まや保育園」の鼓笛隊。
これは重量挙げの笠岡工高のシャツだろうか、
それとも笠岡市がインターハイに備えて用意した歓迎シャツだろうか?
笠岡では5日間重量挙げが開催される。
今年の夏はリオ五輪もあるが、
ちょうど日本の地球の裏側(時差12時間)。
プロ野球や高校野球のテレビ放送とは時間が重ならないが、サラリーマンは寝不足と夏バテが重なる。
記念写真のグループ。
踊りを待つ人たち。
つぎ・よっちゃれA
2016年7月25日