2016年7月19日 火曜日 | スカイライン | ![]() |
鷲羽山 | ![]() |
王島山 | ![]() |
呼松 | ![]() |
連島 | ||
倉敷市呼松 | 10:50頃 | 11:30頃 | 13:10頃 | 13:30頃 | 14:30頃 | ||||||
八軒川の石造りの水門。
川名は、八間川ではない、八間以上の川幅がある。50〜60間(100mほど)はありそうだ。
その南にコンクリート造りの水門。
左が呼松公園で、右が松江になる。
水門の東詰が呼松で、背後の山に鷲羽山スカイラインが見える。
呼松は水島工業地帯に一番近接する町だが、かつては漁港や商港で栄えた港町。
海側から山に向かい町並みを形成している。
漁港特有の細い道。
上下する道。
メイン道路。かつてはすべてが商家だったと思える。
その中心非常に目立つ建物がある。
それが、
呼松郵便局。正面が円形で玄関前の石段も凝っている。
郵便局の北隣の、酒類・釣具・たばこ「岸田商店」。
旅館かと思う大きな建物の「いわしや薬店」。
そうゆう古い町並みがつづく。
海側にある「呼松公園」、
公園に来た人は、いつも貸し切り状態のようだ。
呼松公園の対岸までが戦前までの陸地。そこから南は戦後の埋立地で、三菱化学や日興のタンクや発電所がある。
入江には小型のボートが繋がっている。
つぎ・連島のハス
2016年7月21日