2016年5月15日 日曜日 | 福山港 | ![]() |
ばら祭り | ![]() |
道の駅 | ![]() |
神島 | ||
福山市元町〜久松通り | 7:23〜8:44 | 9:38〜13:20 | 14:04〜14:52 | 15:00頃 | |||||
第49回福山ばら祭 |
元町。突き当りが天満屋で、その右側が大道芸ステージ。
何をしてるかな?
輪投げを首で受ける。
その天満屋正面会場の舗道。
そこでは毎年恒例の女性画家がいる。
「チョークアート」。
イタリアで修業を積んでいるそうだ。
おっ!
おやああああああああああああ。
異様な鳥人がやってくるぞ!!!!
(見たくはないが)見てみたい。
お顔。
去って行く。
ほっとするなあ。
インパクトいちばんの蝙蝠野郎だった。正式名は「空間芸術 ロービング」という、宇宙の森。
元町の入り口。
始まる前。
天満屋正面に行く。
ジャグリング。
ジャグラーみぞん。
あぐらをかいて見物のファンもいる。
宮通りへ行く。
ジャグリング&ダンス。
宮通り。
久松通に行く。
久松通、
「すごい」と賽銭箱横に書いてあるが、意味不明。
サーカスコメディ。
おとぼけコンビで、子供たちに人気。
久松通り、
国道2号線を南へわたる。
全身黄色のスタチュー。
ぺインター。
物珍しそうに見ながら通っていく。立ち止まる人はいない。
ローズナード霞。
ジャグリング。
突然会場から去って行ったが、
無事芸を続行。
ひさまつ南会場。
水着のような衣装の女性がいる。
ハットジャグリング。
見事!綺麗だ!
中央公園の前。何かいるぞ。
顔がついてる「サモトラケのニケ」だ。
サモトラケのニケは、ルーブル美術館と岡山県の成羽博物館にあるが
ついに福山にも登場。
福山のニケは握手もする。
つぎ・福山ばら祭H中央公園
2016年5月17日