2016年4月23日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||||||||
尾道市土堂・東御所 | 9:08 | 9:42〜14:58 | 15:31 | ||||||||||||
第73回尾道みなと祭 |
「尾道本通り」の、「中央街」。
「尾道本通り」の、「本町センター街」。
「尾道本通り」の、「中商店街」。
「尾道本通り」の、「一番街」。
「芙美子像」で「尾道本通り」は終点。
駅前の港湾緑地に来た。
ここでディズニーのナイロン袋を貰った。
中には東京ディズニーリゾートのチラシ、ミッキーマウスのシールが入っていた。
これが「駅前ステージ」。
満員の駅前渡船が行く。
園児の挨拶で「尾道みなと祭り」は始まった。
幼稚園児の「ええじゃん」。
尾道水道、曳き船に曳航される岩城島のフェリー。
「しまなみ交流館」前ではお茶席。
港湾駐車場近くのローソン前を行くゴレンジャー。
後ろの四レンジャーは女性だ。
ステージでは「ミス尾道交代式」が始まった。
任期は1年でなく2年。
確かに、一年交代よりは二年交代の方が実務的と思える。
次に「姉妹都市交流式典」。
挨拶する今治の管市長。
挨拶する松江のちどり娘。
勢揃いした、
松江・今治・尾道の市長・市議会議長、それにミスや観光大使、イベントの代表者。
司会者、
観客に向かって「写してくださ〜〜い」。ハイハイ。
今治の法被のデザインが気になり、ちょっと聞いてみた。
「この卵のような図柄は何を意味しているのですか?」
「日本一になった(こともある)ゆるキャラなんです、バリィさんです」
えいちゃん「???」
「今治名物の焼き鳥をイメージしています」とのことだった。
「ひこにゃん」や「くまモン」は知っていたが、「バリィさん」は初耳だったなあ。
「しまなみ」に向かうサイクリスト。
今日、電車で自転車を持ってきたなら大変だ。
今日も明日も、午後の帰りは満員電車。
つぎ・第73回尾道みなと祭A今治太鼓ほか
BCDEF
2016年4月25日