2016年4月3日 日曜日 | バス | ![]() |
祭 | ![]() |
古城山 | |||
笠岡市笠岡 名勝・古城山 | 9:05〜9:30 | 9:40頃 | 10:40〜13:59 | |||||
同級生の話は聞くことすべてが面白かった。
食べ、呑み、見ながら聞く話はおもしろい。
特にR子さんの話は面白かった。
(家に帰って、ユーチューブで立川談志の爆笑落語を聞いたが
談志の話よりもR子さんの話の方が面白かった)
花見客がいるので、お猿さんを見る人がいる。
自分撮りの人たち。
午後1時半頃、
古城山の花見の車が増えた。その10分後ごろ、なんとなく帰る雰囲気になった。
「川柳公園」の桜。8分咲き。
稲富稲荷では「注連縄」作りをしていた。
技の引き継ぎが目的だろうか?
高おう神社手前。
高おうさんの桜は満開!
八軒屋踏切を渡ってから同級生と別れた。
「桜祭い」の東本町商店街。
桜を見ながらおうちへ帰る。
笠岡商高の桜、満開。
笠岡高校の桜、満開!
笠岡西中や田頭公会堂は7〜8分咲き、それで寄らなかった。
おうちに帰ると、なんか一つ用事が済んだ気持ちになった。
少人数の集まりでも、世話役をすると無事終わるとほっとする。
つぎ・成羽陣屋
2016年4月6日