2016年3月29日 火曜日 | 1000本桜 | ![]() |
引野 | ![]() |
伊勢丘 | |||||||
福山市引野町 元・備後ハイツ | 12:30頃 | 13:00頃 | 13:30頃 | |||||||||
備後ハイツの現状と、桜の木が気になり寄り道しながら引野に行く。
まず笠岡市平成町の「ベイファーム1.000本桜」。
ほんの一部が「開花」。
まだ「開花」宣言すら無理の1000本桜だった。
今や探すのも難しい、福山市にある「日本鋼管」の名称。
その珍しい”日本鋼管”病院の前。
JFEと伊勢丘を結ぶ津之下の桜並木。
咲きはじめ、
今日は気温もあがり、花見客が二組いた。
目的の元・備後ハイツに行く。
「桜まつり」の横幕がある、まだ桜の木は健在なのだ!
あれがえいちゃん愛用していた「ミネラル大浴場」だ。
いい湯だったなあ。
備後ハイツは小山の上にあり、曲がった道を両サイドに桜の木があった。
今は墓苑になっていた。
”樹木葬墓苑”だ。
初めて聞く、樹木葬。
建物は健在、ほぼ備後ハイツ当時と同じ。
しかし桜の花見場所は立入禁止区域となっている。
でも、まあ
備後ハイツおなじままで桜が残っているので良かった。そう思いながら坂道を下った。
つぎ・元伊勢丘クラブの桜
2016年3月30日