2016年3月31日 木曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
宮島口駅 | ![]() |
新白島駅 | ![]() |
広島駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
広島市南区比治山公園 「比治山公園」 | 5:59 | 8:34〜11:03 | 11:28 | 14:20 | 16:33 | ||||||
比治山公園の冨士見展望所に来た。
開花状況は予想通りだったが、規模が小さい。
それで花見中のおじさんに問うと、「美術館の方が桜は多い」との事だ。
冨士見展望所から美術館に向かった。
駐車場から見る広島市街地。
同じく、100m道路。
美術館傍の桜。
桜は見頃!
多くの家族連れ。
ここの花見は芝や草でなく、直接土のうえに座るので座布団や段ボールなど準備が必用。
美術館の前。
比治山から下りた。
広島駅に向かう。
広電の青バス。ずいぶん立派な乗合バスだ。
猿猴橋の南詰。
桜が咲き、花見の人、さらにスケッチの先生と生徒さん。
完成すれば中国四国九州で最も高い建物になる広島駅南口Bブロックの「シティタワー広島」。52階建て、193m。
13階以上が分譲マンション、1〜2階が「ビッグカメラ」。その中間層には再開発前の地権者等が入居。
広島駅で2時過ぎの電車に乗った。
予定よりも早く広島を去ったので、「尾道城」か「福山城」で・・・・咲いていれば・・・・花見をしようと思った。
電車の席を立ち、尾道城を見た。
千光寺山は蕾か開花直後。
次に「福山城」、
こちらは尾道城より咲いていた。しかしまだ2〜3分咲き。
それで、
尾道駅、福山駅とも降りず笠岡に帰ってきた。
つぎ・笠岡駅の花
2016年4月2日