2016年3月21日 月曜日 | 笠岡 | ![]() |
倉敷 | ![]() |
笠岡 | |||||||
倉敷市 芸文館周辺 「第30.回倉敷音楽祭」 | 9:59 | 10:26〜13:07 | 13:34 |
「日本三大盆踊り」というのがあるそうだ。
秋田県の西馬音内盆踊り、
岐阜県の郡上八幡盆踊り、
徳島県の阿波踊り。
西日本では群を抜く知名度と集客を誇る「阿波踊り」が倉敷へ参上。
あの音楽にのって男性が登場。
チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ・・・・
チンチンチン・・・・・
女性陣登場。
優雅だ。
音も踊りも衣装も優雅。
お顔もそうだ。
”おどる阿呆”たち
「おどる美女」に訂正せんといけんなあ。
芸文館広場の大観衆。
うっとり。声も手もでず。
踊るというより、舞うという感じ。
踊ながら、前に動かず
そこへ男性陣。
ついたり離れたり。
いつも微笑む踊り子。
笑顔の男性陣。
どの動きも絵になる阿波踊り。
こうして踊る阿呆と見る阿呆の共演は終わった。
やっぱり阿波踊りはええなあ。
えいちゃんも、一度だけでよいから「踊る阿呆」になってみたい。そう思った。
帰り道の水上ステージ、
大学生が二度目のステージ中。
いちおう本町とアイビースウエアに寄ってみた。
チラシ通り、音楽祭の行事はなかった。
北田証券前ふきん、
鬼の記念撮影。
新溪園ではお茶とお琴。
庭園は静かだった。
音楽も天候も、両方よい倉敷だった。
つぎ・新山(長福寺裏山古墳ほか)
2016年3月22日