2016年3月11日 金曜日 中国・上海 【OP】上海運河ナイトクルーズ | |||||||||||||
蘇州発 | ![]() |
無錫長広渓湿地公園・太湖遊覧 | ![]() |
真珠 | ![]() |
寒山寺・京杭大運河 | ![]() |
麗廟虎丘斜塔 | ![]() |
ナイトクルーズ | ![]() |
上海(泊) | |
7:50 | 9:25〜10:37 | 11:00頃 | 13:30頃 | 14:20頃 | 19:00〜21:00 |
これが上海森ビル、
森ビルらしく洗練されたデザイン。
ビルの正式名は「上海環球金融中心」で、
別名は「上海ワールドフィナンシャルセンター」。
これより「世界で一番高い展望台」に行く。
ビルの最上階へ、
三菱電機の高速エレベータで登る。
早い!(大阪のハルカス並み)
惜しいのは窓の外がまったく見えない事。
それにエレベーターのスピードは速いが、乗るための待ち時間が必用。
(浅草のスカイツリーに登ったことが無いので)
ハルカスは展望所がひろびろだが、東京タワーと似て展望所は狭い。
展望はすばらしい!
狭い展望所に人は多く、
おまけに中国人の声は大きいから、いつもざわざわ。
特にすばらしいのが外灘、
黄浦江をゆっくり動く観光船。
昼間は変わった形のテレビ塔が、夜景になると俄然輝いて見えるから不思議だ。
「ジンマオタワー」、
高さ420mを下に見る。この迫力!
ところでいま一つ威勢があがらない事がある。
それが
建設中の「上海中心大廈(上海タワー)」
高さは、632mで、階数は121階。
(写真左のビル、外観はほぼ完成)
展望室はガラス張り、壁面だけでなく床も。
床の窓よりと中心がガラス張りで下が見える。
これが最上階の展望室。
お土産屋も営業中。
「一見の価値」はじゅうぶんある上海ワールドフィナンシャルセンター展望室だった。
もし上海の次回があれば昼に登ってみたい。
もっとも、その時は一番高い「上海中心大廈(上海タワー)」の方だろう。
森ビルから出て地上からテレビ塔を見る。
昼間と違い落ち着いた色が美しい。
「バンド観光トンネル」でバスから降りた。
ここでトロッコのような乗り物に乗った。
光のトンエルをトロッコは進み、外灘に着いた。
つぎ・【OP】上海運河ナイトクルーズA外灘〜南京街
2016年3月16日