2016年3月4日 金曜日 | 伏越港 | ![]() |
豊浦港 | ![]() |
伏越港 | ||||||||
笠岡市北木島町 北木中学校 | 12:30 | 13:20〜17:05 | 18:05 | ||||||||||
笠岡諸島アートブリッジ春の海編 「北木の石の物語」続編 |
前に見える「金風呂丸」、
あの船に乗って北木島に行く。
ほんとは、少し早い便で笠岡港から真鍋島に行き
真鍋島を見てから北木島に行くつもりだったが。。。。。。。
天気予報が朝になって変わり、
なんと
霧雨が降る始末で真鍋島はあきらめ、北木一島に予定を変えた。
今日は午後3時から北木島の北木中学校で「笠岡諸島アートブリッジ春の海編・北木の石の物語」が開催される。
それを見るのが目的であるが、
なにせ開始時間が午後3時と遅い。
その為せっかくのアート鑑賞ではあるが、訪れる人は少ないだろうとは予想できる。
フェリーから見る白石島。ぼんやり。
豊浦港で降りる。
金風呂へ向かう。
「北木の桂林」。
よくイベントに使われる元石材工場。
千ノ浜には梅の花が咲いて↑↓、匂いが心地よかった。
金風呂に着いた。
金風呂港。
金風呂から山道で大浦に行く。
山道には早くも山ツツジが咲いている。
雲は覆い、霞もあり飛島は見えるが、走島も六島も見えない。
霞む左・小飛島、右・大飛島。
段々畑のエンドウ。島の段々畑も減り、そして荒れている。
大浦が見えた。
大浦の山すその畑はミカン、ネブカ、それに花を植えた農家が多い。
大浦の通り。
海側から見る大浦。
もうすぐ笠岡諸島アートブリッジ春の海編会場の、北木中学校だ。
つぎ・笠岡諸島アートブリッジA
B
2016年3月5日