2016年2月28日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
総社 | 〜 | 東総社 | ![]() |
三門 | 〜 | 岡山 | ![]() |
笠岡 | ||||||||||||||
岡山市北区 妙林寺〜180号線〜奉還町 | 8:00 | 8:49 | 12:53 | 13:23 | 14:32 | 15:15 |
高いビルは、
リットシティビルとフォーラムシティビル、二つ併せて「ママカリフォーラム」。
撮影を終えて帰るカメラ仲間、三人。
この写真にも写っているが、山門のすぐ前にカメラマンが駐車。
その車があり、門前の河津桜の全景が見えない。
こうゆう、わきまえないカメラマンが目立つ。
目立つ要因の一つにカメラ人口が増えた事。
犬飼と一緒。(比率が高いのでなく)総数が多いのでマナー違反も多くなる。
カメラマンの車が去ったので山門の桜を見ることができた。
それが、この桜。妙林寺でいちばん大きな河津桜。
山門も唐破風模様で見栄えもいい。
(左の車はお墓参りに来た人たち) カメラマンが写真を邪魔する場所に車を停めるんだから、お話にならない。
でもまあ、最後に見れてよかった。
お寺を出て180号線を清心町交差点方向に歩いていた。
ふと
久し振りに奉還町を見ようと思った。
これより奉還町商店街を歩く。
ちゃんとアーケードもあるぞ。
江戸時代は山陽道、
戦前は軍人、
戦後は岡大・清心・県短などの学生が多かった奉還町。
今も庶民的な雰囲気の通りで、シャッターの店が少ない。
”奉還町”の地名は、明治維新で失業した武士が”奉還金”により「武士の商法」で店を始めた事に由来するそうで、
武士の商法依頼つづいているお店は奉還町商店街に一店だけあるそうだ。
つぎ・「笠岡今昔展」
2016年3月2日