2016年2月23日 火曜日 | 矢掛 | ![]() |
北川 | ![]() |
神辺 | ![]() |
春日池 | ||
岡山県小田郡矢掛町横谷 洞松寺 | 11:10〜11:50 | 13:00頃 | 14:00頃 | 15:00頃 | |||||
矢掛町の横谷は遠いから(真備町近接)観照寺に来たなら、ついでに福武家を眺めるようにしていた。
今日は福武家でなく「洞松寺」に行ってみよう。
洞松寺の山門。
そして
また
山門。
矢掛町指定重要文化財。
門を入ると白梅と、その香り。
山門の二階への階段。
猫が日向ぼっこ。
正面に本堂。
本堂を向いて左側の建物、看板が付いているが達筆すぎて読めない。
本堂を向いて右側、「万徳殿」がある。
本堂の左手に鐘楼がある。
このお寺は禅宗の曹洞宗で、
外国人の僧侶がいることでも知られている。
日本の原風景にある洞松寺。
夕方になると”ご〜〜ん”
♪山のお寺の鐘が鳴る・・・・・
そんな雰囲気がするお寺だ。
つぎ・吉備真備公園
2016年2月27日