2016年2月23日 火曜日 | 矢掛 | ![]() |
北川 | ![]() |
神辺 | ![]() |
春日池 | ||
岡山県小田郡矢掛町横谷 観照寺 | 11:10〜11:50 | 13:00頃 | 14:00頃 | 15:00頃 | |||||
矢掛町には梅と松に、
それぞれ臥龍の銘木がある。
宿場町に臥龍松があるが、年中いつでも見事なことが原因か?
それほど見学者もいない。
しかし宿場町から離れた遥照山の麓にある臥龍梅は毎年、地方紙に掲載される。
それが観照寺の臥龍梅。
本堂の横にある、
臥龍の姿に似た樹齢200年の紅梅。これが矢掛町名所の”臥龍梅”。
今度の日曜日(2/28)に「梅まつり」が開催される。
紅白の梅。白梅は臥龍でない。
こちらが臥龍。
お寺の住職さんは好意で本堂内に観賞用のイスや座布団を用意している。
ガラス戸越しに臥龍梅を眺める人もいる。
枝垂れ梅も見事な美しさ。
咲き誇る紅梅。
桜の名所は、行くに数えきれない程に多いが
梅の名所は少ない。
近年は矢掛の観照寺、神辺の丁谷の2ヶ所が近場の定番になった。
つぎ・洞松寺
2016年2月27日